わたくし独身で一人暮らしですが、2DK40㎡あるので掃除が大変なんです。
いや、正直なところ掃除機をかけるのが面倒すぎて 1か月くらい掃除しなかったり、、、
肉体労働で疲れて帰ってきて、晩御飯を作って、Youtube見てたら寝る時間になってます。
かといって、休日は日頃の疲労を回復させるために昼まで寝てたり、釣り行ったりするので掃除するのが後回しになったり、、しませんか。(ただ面倒くさいだけ)
そんな面倒くさがりの自分にピッタリなんですよ。このロボット掃除機が。
まだ購入してからそんなに使い倒してはいないのですが、今のところ大満足です。
購入を迷っているのなら間違い無くお勧めできます。
その理由をこれからお伝えしたいと思います。
「Kyvol E30」で大満足!今のところ買って後悔なし。
購入してから1か月ほど毎日利用していますが、大満足です。
家に帰ってきたらホコリや髪の毛が落ちていないから気持ちがいい!
心なしか部屋が清々しい空気になっているような気さえします。
「Kyvol E30」を買うに至った決め手
先にお伝えしたように、私は極度の面倒くさがりですが、床に髪の毛やホコリが落ちているのは気になるのです。自分がしなくても自動で掃除してくれたら、どれほど気持ちが楽になるか。。
YouTubeでいろんな動画を見ていると、時短家電の有用性について語られている動画を見て、
自分が掃除する時間や手間を考えてら、ロボット掃除機って労働力に対するコスパいいなって思うようになりました。
私がロボット掃除機を選ぶ際の基準は以下です。
- 終了後でホームに帰還する
- タイムスケジュール機能
- マッピング機能
- 遠隔操作
- 2万円以下
これらを満たしつつ、デザインが気に入ったこと。クーポンを活用して16000円で購入できたため、
今回わが家へお招きすることとなりました。
「Kyvol E30」 ロボット掃除機を買って変わったこと
Kyvol E30 に限った話ではないですし、ロボット掃除機全般に言えることかもしれませんが、、
買ったことによって自身の行動が変わったことが少しあります。
これは自分でも想定外のでき事でした。
まず、部屋を片付けるようになったこと。
ロボット掃除機が動きやすいように、床にモノを置かないようにしたり、整理整頓を心掛けるようになりました。
動き回れる環境を整えて、思いっきり走り回っていただこうと、そういう事です。
ついでに要らないものを片付けて、断捨離も意識するようになりました。
そして床以外のところを掃除する機会が増えたこと。
台所をきれいにしたり、お風呂場や洗面台を磨いたり、水回りの手入れをするようになったんです。
床がきれいになったら他のところの汚れが気になってきて、この状態を維持したいってバイアスが働いているんだと思います。
結論:ロボット掃除機は(Kyvol E30 に限らず)買って損なし
「私の場合は」ですが、買ってよかったです。
自分の「時間単価」を考えた場合に十分に価値があると判断しています。
例えば、私の時給が1700円として、毎日10分掃除をすると仮定すると、
1700円×10/60分 × 30日 =8500円/月
となります。
つまり、2か月ほどで元が取れるってことです。
そのうえ毎日部屋をスケジュール通りに自動で掃除してくれるので、床を常にきれいな状態に保ってくれるので気持ちがいいし、
部屋を整理整頓しよう!って気持ちにさせてくれるし、
ロボット掃除機が掃除できないところをきれいにしよう!って自然と思えるようになったし、
不要なものを買って荷物を増やさないように意識するようになりました。
ただ、全員が買った方がいい、ってものでもないと思います。
例えばこんな人には不要かと思います。
- 一人暮らしでワンルーム(例えば 広さが25㎡以下)
- 部屋にモノがあふれている
- 普通の掃除機やクイックルワイパーで十分だと思っている
私はズボラな性格ですが、意外とキレイ好きなんです。
部屋にホコリや髪の毛を見つけたら気になります。
でも掃除機をかけるのは面倒くさい。
「汚れてるなぁ」って思っても見てみないフリをするんですが、やっぱりストレスが溜まります(笑)
Kyvol E30を買ってからはそんなストレスから解放されたんですよ。
これが予想外にインパクトが大きかったことに私自身が一番驚いてます。
部屋が2部屋以上ある、掃除が面倒くさい方は一度試してほしい、そんな時短家電です。
コメント